このぶどうの木を顧みてください
年間第27主日A 三原カトリック教会 〒 723-0011 三原市東町 3 丁目 13-5 ℡084-862-4514 Fax 0848-62-6824 080-3830-5285 ( フレデリック神父 ) 本日のミサと行事 l 9 : 30 :ミサ(日本語)、 11 : 15 (ポルトガル語)、 12 : 00 (英語) 今後の予定とお知らせ ① 10 月 5 日 (月)淳心会(フレデリックの修道会)の集まり (岡山教会) ② 10 月 7 日(水) 13 : 30 旧約聖書合同講座 (三原教会) ③ 10 月 9 日 (金) 14 : 00 久井ミサ ④ 10 月 11 日 (日) 10 : 45 司牧協議会 (聖堂) 聖書のみ言葉の味わい 神に愛され、世話されたぶどう園 (イザヤ預言者5・1-7) ある夜、NHKニュ-スでぶどうの収穫の話を聞きました。今年の夏は雨が多く、非常に心配していたが、夏の終わりごろ少し暖かくなってきたので、いい収穫を収めるではないかと期待していた神石高原町でぶどう畑を作った人がいました。ぶどう畑を作ることは、決して容易ではないのは昨日あるぶどうの栽培の経験のある方から新たに分かりました。収穫のすぐ後の 10 月ごろその大変な作業が始まります。土を耕したり、雑草を取ったり、善い実が出るために、ある実を落としたり、予防のために、薬も袋もかけたりする大変な世話を別にして、天候の変化も収穫に影響を与えるそうです。しかし、すべての世話の段階を終わったら、畑の主人は楽しみに収穫を待ちます。 この話を背景にしたら、今週の第一朗読を深く味わうことができます。イザヤ預言は、主人とぶどう畑との関係を利用して、神様とイスラエルの民との関係について語ります。 イザヤ預言者が活躍した時代に多くのイスラエルの民は神様から完全に離れてしまいました 。社会的にはわいろ、不正義、貧困の差、弱い人たちへの搾取、売春が生じてきました。一方、宗教的には信仰が形式的になり、神殿ではいけにえをささげ、口で我々は神の民だと言いながらも、神様の教えに従って生きませんでした。さらに...